次の手順で、S.RIDEアプリのご利用履歴(乗車履歴)より領収書の発行ができます。降車後にもアプリ内から発行ができますので、経費精算等にお役立てください。また、予約サービス料やS.RIDEプレミアム月額利用料については以下の方法で電子領収書のみで発行可能です。
<ご利用方法>
領収書は自動で送信されませんので、発行の必要がある履歴について、毎回下記の操作を行ってください。
- S.RIDEアプリを起動する
- 「メニュー」を押す
- 「ご利用履歴(乗車履歴)」を押す
- 当該乗車履歴を押す
- 「領収書の発行」を押す
- 宛名・送付先メールアドレスを入力し、「メールで送信」を押す
- 送付先メールアドレスに電子領収書が送付されます
なお、機種変更の際にデータを引き継ぐためには、事前にメールアドレスとパスワードの登録が必要です。可能な限り登録いただきますようお願い申し上げます。詳しくはこちら
下記は電子領収書のイメージです。
<ご利用になる上でのご注意事項>
メールでお送りする領収書をご利用になる上での注意事項は下記の通りとなります。
- ネット決済をご選択の上、S.RIDEアプリで配車注文された際のお支払いや、S.RIDE WALLETでのお支払いの場合などにS.RIDEアプリで領収書発行ができます。詳しくはこちらをご覧ください。
- 車内支払や「いますぐ呼ぶ(即時配車)」「予約」以外の乗車でのQRコード決済では電子領収書は発行できません。必ず車内で、紙の領収書をお受け取りください。
- 予約サービス利用料・S.RIDEプレミアム月額利用料については車内での紙の領収書は受け取れません。電子領収書でのみ発行しております。
- 領収書はメールにPDFファイルを添付する形式にて、noreply@sride.co.jpというアドレスから送信を致しますので、受信拒否されないように設定をお願いいたします。
- S.RIDEアプリ内で発行した領収書はPDF形式のファイルとしてメールでお送りいたしますので、お客様ご自身で印刷等を行ってご利用ください。印刷した領収書が経費精算等にご利用になれるかどうかは、事前にお客様ご自身でご確認ください。
- S.RIDEアプリ内で発行した領収書を経費精算等でご利用になる場合は、車内でお受け取りになった領収書(レシート)はご利用になれませんので、車内でお受け取りになった領収書は破棄してください。
- S.RIDEアプリ内で発行する領収書の総額は迎車料、有料道路利用料、障害者割引等の適用後の金額となります。内訳について表示はできませんので、内訳の記載が必要である場合は、従来通り降車前に乗務員から紙の領収書をお受け取りください。
- メールアドレスとパスワードによるユーザー登録をせず、S.RIDEアプリをアンインストール・退会した場合、アカウントの復元および電子領収書の再発行は致しかねます。電子領収書が必要な方はユーザー登録を推奨します。
- 領収書の発行ができるのはネット決済でのお支払い(S.RIDEアプリに登録されたクレジットカード等でのお支払い)になっております。車内支払いの場合は発行ができません。電子領収書が発行できるお支払いについて詳しくはこちらをご覧ください。